月別アーカイブ:2020年05月
このサイトについて
このサイトは、死別体験者、特に若年での死別体験をしたご遺族の方に向けた内容を記載しています。 「グリーフ」と呼ばれる大切な人との死別後の生活は、経験したものでなければ分からないことが多すぎるため、どう ...
愛の定義
人は「愛している」という言葉を使います。しかしその「愛」は人によってさまざまです。たとえば「愛している」という言葉で相手を拘束しようという者、「愛している」からという理由で自分勝手な言動で相手の興味を ...
グリーフプロセスについて
2024/3/31 J・ウィリアム・ウォーデン, アルフォンス・デーケン, エリザベス・キューブラー・ロス, グリーフ, プロセス, 哀しみ, 悲しみ, 悲嘆の12段階, 死の受容, 死の受容のプロセス
グリーフ状態は、時間の経過や自身の意識の変化、知識の習得、理解度によって日々変化していきます。 多くの研究でもその段階を分けていますが、ここでは有名な2つの「段階説」と「4つの課題」と呼ばれるモデルに ...
自分でできること
毎日、何をする気にもなれず、食欲を失ってしまったり、逆に過食になってしまったり、睡眠障害や肉体に明らかな障害を示したりと、若年死別では非常に多くの反応があるのが普通です。 精神面へのダメージやストレス ...
後悔と罪悪感
グリーフにおける複数の感情のうち大きな感情が「後悔からくる罪悪感」です。この罪悪感は非常に厄介な感情であり、実はグリーフでなくてもそこかしこに潜んでいる感情です。 特に喪失体験からくる「後悔」は時間を ...
死とは
「死とは何か」-私たちすべての人類にとって、もっとも深淵で、簡単に答えの出せない問いのひとつです。 この問いに対する答えを求めようとするとき、生きている人は「正解」を見つけることができないため、宗教的 ...
執着とは
私たちには、愛する人を失ってから様々な感情が去来します。罪悪感、後悔などを筆頭に哀しみ、怒りといった感情が沸き起こるのを止めることはできません。 その中で「執着心」もかなり厄介な感情でしょう。「いつま ...
喪失とは
人は、日々、選択をしています。「選択の連続」こそがその人の人生を作っていると言っても過言ではありません。例えば、朝ご飯はパンを食べるのか、それともご飯を食べるのかといった日常の小さな選択から、大きな買 ...
グリーフの知識を学ぶ
喪失に関して人は様々な反応を示します。 私自身も非常に様々な反応を示したことは記憶に新しいところです。主に心理的な側面では大きく揺れ動く感情や価値観など、自分ではコントロールできない事態を何度も何度も ...
グリーフの知恵を活用する
グリーフワークにおける知識は学べば学ぶほど、日々の自身の生活や、人生を安定化させる力を持っています。 しかし、どの分野でも同じように、知識は知識でしかなく、それを活用しなければ意味がありません。 その ...