• グリーフの知識を学ぶ
    • グリーフとは何か
    • グリーフプロセスについて
    • 喪失とは
    • 哀しみとは
    • 痛みとは
    • 後悔と罪悪感
    • 執着とは
    • 生とは
    • 死とは
    • 愛の定義
    • グリーフの時間
  • グリーフの知恵を活用する
    • 認知行動療法
    • ナラティブアプローチ
    • 言語化について
    • レジリエンス
    • トランジション
    • 感情コントロールのサイクル
  • グリーフワーク
    • 自分でできること
  • お役立ち資料
    • 死別の哀しみを学ぶ書籍
    • 死別の哀しみを学ぶ映画
  • コラム(随時更新)
  • このサイトについて

愛する人との死別から喪失、そして悲嘆から愛を学ぶ。

若年死別者のためのグリーフ情報サイト

  • グリーフの知識を学ぶ
    • グリーフとは何か
    • グリーフプロセスについて
    • 喪失とは
    • 哀しみとは
    • 痛みとは
    • 後悔と罪悪感
    • 執着とは
    • 生とは
    • 死とは
    • 愛の定義
    • グリーフの時間
  • グリーフの知恵を活用する
    • 認知行動療法
    • ナラティブアプローチ
    • 言語化について
    • レジリエンス
    • トランジション
    • 感情コントロールのサイクル
  • グリーフワーク
    • 自分でできること
  • お役立ち資料
    • 死別の哀しみを学ぶ書籍
    • 死別の哀しみを学ぶ映画
  • コラム(随時更新)
  • このサイトについて

グリーフの知識

グリーフの時間

2021/2/16    グリーフ, グリーフプロセス, グリーフワーク, 哀しみ, 喪失, 時間, 死別

「時間が傷を癒してくれる」といった言葉や「時間薬」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。それは果たして本当なのでしょうか。「確かにその通りだ」という人もいる一方、「10年経っても哀しみは変わらない」 ...

グリーフの知恵

認知行動療法

2021/2/16    CBT, グリーフ, グリーフプロセス, グリーフワーク, ナラティブ, 喪失, 死別, 認知行動療法

認知行動療法(Cognitive Behavior Therapy)という言葉をご存知でしょうか。グリーフワークにおいてもこの認知行動療法は有効であるため、ご紹介します。 ※認知行動療法についての正確 ...

グリーフの知恵

ナラティブアプローチ

2021/1/5    グリーフ, グリーフプロセス, グリーフワーク, ナラティブ, 哀しみ, 喪失, 死別, 物語, 社会構成主義, 若年死別

ナラティブ アプローチ(Narrative Approach)は、グリーフワークにおいては非常に有効な手法です。ナラティブアプローチを知ることで、ご自身のグリーフワークをより深く、よりしっかりと行うこ ...

グリーフの知識

グリーフとは何か

2021/2/16    カウンセリング, グリーフ, サポートグループ, プロセス, 哀しみ, 悲しみ, 支援, 死別, 自助グループ

私たちは、人生において様々な人と出会い、そして別れを繰り返していきます。 その中で最も時間を長く過ごす関係性のひとりに「伴侶」の存在があります。 伴侶は法的には「配偶者」のことですが、それよりも何より ...

私たちについて

このサイトについて

2021/1/5    グリーフ, グリーフワーク, 哀しみ, 喪失, 悲嘆, 死別, 若年死別

このサイトは、死別体験者、特に若年での死別体験をしたご遺族の方に向けた内容を記載しています。 「グリーフ」と呼ばれる大切な人との死別後の生活は、経験したものでなければ分からないことが多すぎるため、どう ...

グリーフの知識

愛の定義

2024/3/31    グリーフ, 伴侶, 価値観, 喪失, 愛, 死, 死別, 生きる, 若年, 許し, 赦し, 配偶者

人は「愛している」という言葉を使います。しかしその「愛」は人によってさまざまです。たとえば「愛している」という言葉で相手を拘束しようという者、「愛している」からという理由で自分勝手な言動で相手の興味を ...

グリーフの知識

グリーフプロセスについて

2024/3/31    J・ウィリアム・ウォーデン, アルフォンス・デーケン, エリザベス・キューブラー・ロス, グリーフ, プロセス, 哀しみ, 悲しみ, 悲嘆の12段階, 死の受容, 死の受容のプロセス

グリーフ状態は、時間の経過や自身の意識の変化、知識の習得、理解度によって日々変化していきます。 多くの研究でもその段階を分けていますが、ここでは有名な2つの「段階説」と「4つの課題」と呼ばれるモデルに ...

グリーフワーク

自分でできること

2021/2/16    グリーフ, グリーフプロセス, グリーフワーク, 喪失, 死別, 生活, 行動

毎日、何をする気にもなれず、食欲を失ってしまったり、逆に過食になってしまったり、睡眠障害や肉体に明らかな障害を示したりと、若年死別では非常に多くの反応があるのが普通です。 精神面へのダメージやストレス ...

グリーフの知識

後悔と罪悪感

2024/3/31    グリーフ, サバイバーズギルト, 伴侶, 後悔, 愛, 死, 死別, 罪悪感, 配偶者

グリーフにおける複数の感情のうち大きな感情が「後悔からくる罪悪感」です。この罪悪感は非常に厄介な感情であり、実はグリーフでなくてもそこかしこに潜んでいる感情です。 特に喪失体験からくる「後悔」は時間を ...

グリーフの知識

死とは

2021/9/2    グリーフ, プロセス, ワーク, 体験, 哀しみ, 喪失, 意味づけ, 死, 死別, 生, 生きる, 若年, 認知行動療法, 遺族

「死とは何か」-私たちすべての人類にとって、もっとも深淵で、簡単に答えの出せない問いのひとつです。 この問いに対する答えを求めようとするとき、生きている人は「正解」を見つけることができないため、宗教的 ...

« Prev 1 … 5 6 7 8 Next »
  • Post
  • Share
  • Hatena

コラム

形見の取り扱いは人それぞれでいい

2024/4/30

コラム

時間薬

2023/8/6

喪失

コラム

こんなにも沢山の幸せを失ったなんて

2023/4/8

遺族の哀しみは決して周囲には理解されない

コラム

遺族の哀しみは決して周囲には理解されない

2023/1/21

praying

コラム

哀しい別れが来ると分かっていても出会いたいと願う

2022/12/11

Twitter

Tweets by dan3256

カテゴリー

最近の投稿

  • 形見の取り扱いは人それぞれでいい 2024年4月30日
  • 時間薬 2023年8月6日
  • こんなにも沢山の幸せを失ったなんて 2023年4月8日
  • 遺族の哀しみは決して周囲には理解されない 2023年1月21日
  • 哀しい別れが来ると分かっていても出会いたいと願う 2022年12月11日

アーカイブ

  • 2024年4月
  • 2023年8月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2018年3月
  • ホーム
  • 運営者情報
  • 免責事項・著作権
  • プライバシーポリシー

愛する人との死別から喪失、そして悲嘆から愛を学ぶ。

若年死別者のためのグリーフ情報サイト

© 2025 若年死別者のためのグリーフ情報サイト