• グリーフの知識を学ぶ
    • グリーフとは何か
    • グリーフプロセスについて
    • 喪失とは
    • 哀しみとは
    • 痛みとは
    • 後悔と罪悪感
    • 執着とは
    • 生とは
    • 死とは
    • 愛の定義
    • グリーフの時間
  • グリーフの知恵を活用する
    • 認知行動療法
    • ナラティブアプローチ
    • 言語化について
    • レジリエンス
    • トランジション
    • 感情コントロールのサイクル
  • グリーフワーク
    • 自分でできること
  • お役立ち資料
    • 死別の哀しみを学ぶ書籍
    • 死別の哀しみを学ぶ映画
  • コラム(随時更新)
  • このサイトについて

愛する人との死別から喪失、そして悲嘆から愛を学ぶ。

若年死別者のためのグリーフ情報サイト

  • グリーフの知識を学ぶ
    • グリーフとは何か
    • グリーフプロセスについて
    • 喪失とは
    • 哀しみとは
    • 痛みとは
    • 後悔と罪悪感
    • 執着とは
    • 生とは
    • 死とは
    • 愛の定義
    • グリーフの時間
  • グリーフの知恵を活用する
    • 認知行動療法
    • ナラティブアプローチ
    • 言語化について
    • レジリエンス
    • トランジション
    • 感情コントロールのサイクル
  • グリーフワーク
    • 自分でできること
  • お役立ち資料
    • 死別の哀しみを学ぶ書籍
    • 死別の哀しみを学ぶ映画
  • コラム(随時更新)
  • このサイトについて

コラム

真っ暗な世界を歩く

2021/3/19    グリーフ, グリーフプロセス, グリーフワーク, 哀しみ, 喪失, 悲嘆, 死別, 絶望

伴侶や大切な人を喪失すると、世界が一変しますが、それは一般的に良い方向への変化ではありません。 晴れやかだった世界が、真っ暗闇の世界に変わってしまいます。天地も前後左右も分からない。自分が立っているの ...

コラム

配偶者との死別は人生最大のストレス

2021/3/17    グリーフ, グリーフプロセス, グリーフワーク, ストレス, 哀しみ, 喪失, 悲嘆, 死別, 配偶者

「喪失」というのは実に幅広く使われている言葉で、誰かが亡くなったということだけでなく、普段の生活の中に常に存在しています。 例えば、大切にしていた物が壊れてしまう、転職した、目標が無いなども喪失と捉え ...

コラム

忘れることはじょうずに思い出すこと

2024/3/31    キャサリン・M・サンダーズ, グリーフ, グリーフプロセス, グリーフワーク, 哀しみ, 喪失, 忘れること, 悲嘆, 死別, 罪悪感

大切な人を失うと「せめて自分だけはあの人のことは何も忘れたくない」という気持ちが強くなります。周囲の記憶からは薄れていく中で、遺族は決して忘れるものかという決意を新たにします。 今回のタイトルは、「死 ...

コラム

「もう元には戻れない」と認める

2021/3/14    グリーフ, グリーフプロセス, グリーフワーク, 哀しみ, 喪失, 悲嘆, 死の受容のプロセス, 死別

グリーフプロセスの初期では、愛する人の死があまりにも大きすぎるため、自己防衛本能が働き、愛する人の死を受け入れることができません。 「聞き間違いだ」「何かの間違いだ」「それはウチの話ではない」といった ...

コラム

故人がいない世界への対応

2021/3/12    グリーフ, グリーフプロセス, グリーフワーク, トーマス・アティグ, 哀しみ, 喪失, 悲しみ, 悲嘆, 想定の世界, 死別

私たちが住むこの世界には、愛する人が存在していていつまでも一緒にいられるものだという前提で構成されています。しかし、残念ながら、図らずも愛する人と死別した私たちにとって、この世界はまったく別物になって ...

コラム

哀しみを比べても自分の答えは出ない

2023/2/26    グリーフ, グリーフプロセス, グリーフワーク, 哀しみ, 哀しみ比べ, 喪失, 悲嘆, 死別

喪失からくる悲嘆、哀しみという感情は、とても深く複雑なものです。何年も何年も向き合うことが必要とされる深い哀しみ。 それは愛する人との生前の関係性やそれまでの時間の密度などが密接にかかわっており、それ ...

コラム

グリーフに「ねばならない」は無い

2021/3/9    グリーフ, グリーフプロセス, グリーフワーク, 哀しみ, 喪失, 後悔, 悲嘆, 死別, 罪悪感, 認知

愛する人の死に際し、私が非常に苦しんだことのひとつに「こうしなければならないのだ」という強力な先入観があります。 これは自分が想像するより強力で、これによってイヤイヤやらなくてはならなかったり、やりた ...

コラム

若年死別は未来の喪失でもある

2021/3/7    グリーフプロセス, グリーフワーク, 哀しみ, 喪失, 悲嘆, 死別, 若年, 若年死別

若年死別、という括りは面倒なもので、年を取ってからの死別とは若干違い(※)があります。 若干の違いと言いつつも、そこが理解されないが故の弊害も大きいのは事実なので、その部分をしっかり見極めたいところで ...

コラム

予期悲嘆と実際の悲嘆はまったく別物という話

2021/3/2    グリーフ, グリーフプロセス, グリーフワーク, 予期悲嘆, 哀しみ, 喪失, 悲嘆, 死別

「予期悲嘆」という言葉があります。私自身は当時この言葉は知らず、実際にはコトが起きてから知り、「そうか、あの時の何とも言えない感情は予期悲嘆だったのか」と気づいた程度です。 死別には予期悲嘆というステ ...

グリーフの知恵 グリーフワーク

言語化について

2021/2/26    グリーフ, グリーフプロセス, グリーフワーク, 哀しみ, 喪失, 悲嘆, 死別, 言語化, 認知

自分の気持ちを言葉にする―この単純な作業が思わぬ効果を生むことがあります。 特に、死別時期前後を言語化することは大変重要です。すぐに実践できて効果が出やすい「言語化」を解説します。 徹底的に言語化を薦 ...

« Prev 1 … 3 4 5 6 7 8 Next »
  • Post
  • Share
  • Hatena

コラム

形見の取り扱いは人それぞれでいい

2024/4/30

コラム

時間薬

2023/8/6

喪失

コラム

こんなにも沢山の幸せを失ったなんて

2023/4/8

遺族の哀しみは決して周囲には理解されない

コラム

遺族の哀しみは決して周囲には理解されない

2023/1/21

praying

コラム

哀しい別れが来ると分かっていても出会いたいと願う

2022/12/11

Twitter

Tweets by dan3256

カテゴリー

最近の投稿

  • 形見の取り扱いは人それぞれでいい 2024年4月30日
  • 時間薬 2023年8月6日
  • こんなにも沢山の幸せを失ったなんて 2023年4月8日
  • 遺族の哀しみは決して周囲には理解されない 2023年1月21日
  • 哀しい別れが来ると分かっていても出会いたいと願う 2022年12月11日

アーカイブ

  • 2024年4月
  • 2023年8月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2018年3月
  • ホーム
  • 運営者情報
  • 免責事項・著作権
  • プライバシーポリシー

愛する人との死別から喪失、そして悲嘆から愛を学ぶ。

若年死別者のためのグリーフ情報サイト

© 2025 若年死別者のためのグリーフ情報サイト