• グリーフの知識を学ぶ
    • グリーフとは何か
    • グリーフプロセスについて
    • 喪失とは
    • 哀しみとは
    • 痛みとは
    • 後悔と罪悪感
    • 執着とは
    • 生とは
    • 死とは
    • 愛の定義
    • グリーフの時間
  • グリーフの知恵を活用する
    • 認知行動療法
    • ナラティブアプローチ
    • 言語化について
    • レジリエンス
    • トランジション
    • 感情コントロールのサイクル
  • グリーフワーク
    • 自分でできること
  • お役立ち資料
    • 死別の哀しみを学ぶ書籍
    • 死別の哀しみを学ぶ映画
  • コラム(随時更新)
  • このサイトについて

愛する人との死別から喪失、そして悲嘆から愛を学ぶ。

若年死別者のためのグリーフ情報サイト

  • グリーフの知識を学ぶ
    • グリーフとは何か
    • グリーフプロセスについて
    • 喪失とは
    • 哀しみとは
    • 痛みとは
    • 後悔と罪悪感
    • 執着とは
    • 生とは
    • 死とは
    • 愛の定義
    • グリーフの時間
  • グリーフの知恵を活用する
    • 認知行動療法
    • ナラティブアプローチ
    • 言語化について
    • レジリエンス
    • トランジション
    • 感情コントロールのサイクル
  • グリーフワーク
    • 自分でできること
  • お役立ち資料
    • 死別の哀しみを学ぶ書籍
    • 死別の哀しみを学ぶ映画
  • コラム(随時更新)
  • このサイトについて

グリーフの知恵

感情コントロールのサイクル

2021/5/5    グリーフ, グリーフプロセス, グリーフワーク, 哀しみ, 喪失, 悲嘆, 感情, 死別, 罪悪感, 言語化

死別体験からくる大きな悲嘆の感情は、誰に取っても耐えがたく、またその後の人生に長く横たわるものです。 「人間は感情の動物である」と言われますが、まさにこの「感情」があるからこそ、私たちは嘆き哀しむわけ ...

コラム

ユーモアの力を活用する

2024/3/31    グリーフ, グリーフプロセス, グリーフワーク, ユーモア, 哀しみ, 喪失, 悲嘆, 死別

グリーフでは、あらゆる困難が降りかかります。その時に問われるのは、自身の態度です。 悲嘆から絶望を感じるのか、それともわずかな手がかりや光を見ようとするのか。当然後者の方が良い訳ですが、実際にはそう簡 ...

コラム

哀しむことを避けてはいけない

2021/4/17    グリーフ, グリーフプロセス, グリーフワーク, 哀しみ, 喪失, 悲嘆, 死の受容のプロセス, 死別

大切な人の死というのは、人生で最も衝撃が大きい出来事ですが、それだけ大きければ当然受け止めるだけでも並大抵のことではありません。 ほとんど多くの人がこの深い深い哀しみを受け止めることができず、哀しみに ...

コラム

小さな光が見えるとき

2021/4/13    グリーフ, グリーフプロセス, グリーフワーク, ナラティブ, 哀しみ, 喪失, 悲嘆, 死別, 認知

なぜ生きるのか、どうして自分は生きているのかと自問自答を繰り返し、自分自身を喪失してしまうようになり、絶望という名の闇の中を歩いているとやがて小さな光があることに気づきます。 「止まない雨はない」「夜 ...

コラム

イベントをやった方がいい理由

2021/4/7    イベント, グリーフ, グリーフプロセス, グリーフワーク, 儀式, 哀しみ, 喪失, 悲嘆, 死別, 法事

一周忌や三回忌など、死別してからも亡くなった人のための法事は続きます。 また、四十九日、百箇日などもありますし、月命日、命日などもずっと続いていきます。これだけ考えると、大切な人を忘れることなど絶対に ...

グリーフの知恵

トランジション

2024/3/31    グリーフ, グリーフプロセス, グリーフワーク, トランジション, 哀しみ, 喪失, 悲嘆, 死別

  「いったいいつまでこの哀しみは続くのだろうか」 「どうすればこの苦しみから抜け出せるのだろうか」 「ただただこの辛い状態が早く終わってほしい」 誰しもがこのように考えます。残念ながら簡単 ...

コラム

第三者には理解されないからこそテクニックが必要になる

2021/3/30    グリーフ, グリーフプロセス, グリーフワーク, テクニック, 哀しみ, 喪失, 悲嘆, 死別, 生きる

先日 Twitter でもつぶやきましたが、若年死別だろうが何だろうが、死別体験というのは、その個人にとっては人生を揺らがすほどのインパクトを持っていますが、他人から見ればそれは「他人様の死」というだ ...

コラム

言葉にできるものとできないものに分けること

2021/3/27    グリーフ, グリーフプロセス, グリーフワーク, 哀しみ, 喪失, 悲嘆, 死別, 言語化, 認知行動療法

「どう伝えたらいいか分からない」-私自身が妻を失ってから悩んだ部分です。 哀しい、だけではうまく伝えきれていないという感覚もありつつ、でもそれ以上の言葉が見つからないという状態がずっと続きました。 言 ...

コラム

死別直後は話せる場所があるが、時間が経つとどこにも吐き出せない

2021/3/23    グリーフ, グリーフプロセス, グリーフワーク, 哀しみ, 喪失, 悲嘆, 時間薬, 死別

喪失体験をすると、その哀しみや苦しみは想像に絶するものとなりますが、グリーフプロセスと密接に関係する「時間軸」を主として考えた時に、死別後、時間が経っても辛い状況というのは存在します。 「時間が経てば ...

コラム

自分を大切に扱うこと

2021/3/21    グリーフ, グリーフプロセス, グリーフワーク, 喪失, 悲嘆, 死別, 認知

愛する人を失い、哀しみに暮れる私たちはどうしても自分のことをないがしろにしてしまいがちです。自暴自棄になってしまう時もあるでしょう。 しかしそういう時期は誰にでもあるとは言え、ずっとそういう状態が続く ...

« Prev 1 2 3 4 5 6 … 8 Next »
  • Post
  • Share
  • Hatena

コラム

形見の取り扱いは人それぞれでいい

2024/4/30

コラム

時間薬

2023/8/6

喪失

コラム

こんなにも沢山の幸せを失ったなんて

2023/4/8

遺族の哀しみは決して周囲には理解されない

コラム

遺族の哀しみは決して周囲には理解されない

2023/1/21

praying

コラム

哀しい別れが来ると分かっていても出会いたいと願う

2022/12/11

Twitter

Tweets by dan3256

カテゴリー

最近の投稿

  • 形見の取り扱いは人それぞれでいい 2024年4月30日
  • 時間薬 2023年8月6日
  • こんなにも沢山の幸せを失ったなんて 2023年4月8日
  • 遺族の哀しみは決して周囲には理解されない 2023年1月21日
  • 哀しい別れが来ると分かっていても出会いたいと願う 2022年12月11日

アーカイブ

  • 2024年4月
  • 2023年8月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2018年3月
  • ホーム
  • 運営者情報
  • 免責事項・著作権
  • プライバシーポリシー

愛する人との死別から喪失、そして悲嘆から愛を学ぶ。

若年死別者のためのグリーフ情報サイト

© 2025 若年死別者のためのグリーフ情報サイト